Translate

2013年10月30日水曜日

見返りの鹿埴輪


見返りの鹿埴輪・・・の子供乗り物

馬形埴輪・・・の子供乗り物
公園に子供用の乗り物がなんと埴輪(これはコンクリートだが・・)

松江は古墳や遺跡が多い、この馬形埴輪や見返りの鹿も出土した。


松江市大庭町近辺

大庭町近辺を歩いてみると、古代出雲の人々の息吹を感じる。


松江市大庭町の古墳、遺跡などの地図看板
看板をよく見ると平成11年1月となっている、
今から14年前、まだ色あせていない。

                                                     実はこの看板は・・・



遺跡調査
大庭町を歩いていると工事現場に出くわした。 
なんとそれは遺跡調査だった。



この日は休みなので人はいなかった。

大庭町はまだまだ発掘していない遺跡があるだろう。

2013年10月29日火曜日

阿吽 (あ うん) 揖夜神社

阿(あ

吽(うん)

阿吽の呼吸という言葉があるが、
もともとはサンスクリット語(梵語)に五十音のようなものがあり
『あ』 から 『ん』まであったそうだ。
それをそれぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉・・だそうだ(山口謠司さんの話)


が支える灯籠

水場 天保6年(1836年)に作られた
坂本龍馬の生まれた年

揖夜神社の鳥居


揖夜神社の拝殿
古事記、日本書紀にも記されている。
斉明天皇(661年)の条に「言屋社」(いふやのやしろ)の名で登場


拝殿大きなしめ縄

拝殿の正面に御神鏡

中門

本殿

本殿と韓国伊太氏神社
からくにいたてじんじゃ

「韓国伊太氏神社」は出雲国内に、意宇郡3社、出雲郡3社の計6社がある。



本殿
当然ながら大社造り、江戸時代までは、揖屋大社、揖屋大明神と呼ばれていた。











2013年10月27日日曜日

今日の夕日

今日の夕日
今日は曇りだったが、5時くらいから晴れた。

2013年10月23日水曜日

日暈(ひがさ)

太陽の周りに日暈(ひがさ)が・・・


「日暈(ひがさ)」が見えた

太陽の光が拡散して輪のようにみえる薄い虹のような気象現象

ここに来るといろいろな気象現象が見える


2013年10月22日火曜日

夕焼け刻々

10月4日の夕焼け
 スーパーの駐車場にいたら刻々と深い夕焼けになった。

2013年10月21日月曜日

中海の雲

中海の雲
遠くに大山が見えるが、頂上は雲がかかっている。

冬鳥はまだ来ていない。

2013年10月20日日曜日

夕日


自宅から5分のところにある公園に散歩出かける。

少し霧雨が降ってきたが、直ぐやむだろう。

東に薄く虹が出てきた。


10月20日 16:41

夕方は風が無い、静か・・・

水辺に所々波紋がある。

跳ねる魚のボラのしわざだ、いわゆるボラジャンプ!



17:15
ここからの夕日はいつ見てもいい。


17:24
夕日が沈んでも茜雲がすごい!

鳥取県米子市めぐり 1

今日はバスで鳥取県の米子市へ行ってきた。  久しぶり~ 5年ぶりだ。


喫茶店

国道9号を歩いていると喫茶店があった、古くからある店で入ったかどうかもうわからない。

大道路から外れて狭い路地を通り、川沿いの道にでたら河童の像があった。

よく見ると「かっぱの三平」の像がある、

鳥取県出身の水木しげるさんが贈呈したものだった。

街を散策すると普段きずかなかった面白いものに出会える。

「かっぱの三平」

今日のメインは賀茂神社天満宮、米子最古の神社らしい。

賀茂神社天満宮

平安、室町時代に創建したか?そのわりには石畳、鳥居、灯篭、拝殿、本殿、が新しい。
遷宮で新しくしたかな・・・

重々しい雰囲気ではない・・・ちょっと残念


拝殿

本殿

国道9号を西に歩くとイチョウ並木がある。

小さな黄色い標識に303.6が書いてあるが、9号線は京都から山口の国道で、これは京都から303.6キロメートルということらしい。

国道9号 イチョウ並木

深浦橋
深浦神社
深浦橋から深浦神社が見える。

深浦神社から深浦橋

深浦神社の石段
今度ゆっくりと深浦神社めぐりをやろう。


                    

鳥取県米子市 国道9号付近 歩く

2013年10月19日土曜日

2013年10月15日火曜日

神魂神社(かもすじんじゃ)の石段で上り下り



島根県松江市にある神魂神社(かもすじんじゃ)







神魂神社は自然石そのままの石段で、
高かったり低かったりデコボコだったり・・・すご­く上りにくいかった。






男坂

男坂はものすごく急な坂、さらに段が高いので却下。
ゆるやかな女坂を上がっていく。

荘厳な本殿